【効率の良い勉強方法】勉強をしている時は思い出す作業を徹底しよう

勉強を効率的に勉強したいと思う人は多いのではないでしょうか?
そこで今回は「勉強をクイズ化して効率をあげよう」という話をしていきます。この記事では
- テキストをクイズ化するということとは
- こまめに復習を取り入れよう
- クイズ化をするべきタイミング
について紹介をしていきます。
勉強の効率をあげる方法としてやはりアウトプット(思い出すこと)が重要になってくるので今回はそのテクニックの1つであるクイズ化をしようという話をしていきます。
必ず勉強の効率を上げる助けになってくれるので是非やってみてください。
テキストをクイズ化するということとは
まずはテキストをクイズ化するとはなんなのかという話をしていきます。
テキストをクイズ化する
テキストをクイズ化するということとは「問題を作れ」というそんなに難しいことを言っているのではなく、テキストを読んでいる時に何が書いてあったのかを思い出す時間を作ろうということです。
方法としては本当に簡単で何か本を1ページ読んだら本を閉じて何が書いてあったのかを思い出すという方法で大丈夫です。
テキストを思い出すことによるメリット
テキストを思い出すことによるメリットは
- テキストの内容が記憶に残りやすい
- 自分の理解度を確認できる
- つまらない勉強がアクティブになり楽しくなる
上の2つは誰が考えても同じようなことを言えそうですが、最後の勉強が楽しくなるという面は個人的に魅力だと考えています。
ただテキストを読んで覚えるよりも、細かく思い出す作業を入れることで少しゲーム感覚のような楽しさを感じることができると思います。
こまめにテストを繰り返そう

次に勉強のテストはこまめにやったほうがいいという話をしていきます。
本当はテストのような勉強の理解度を測るものは毎日のようにやったほうが勉強の効率を上げることができます。
自分の実力を知るという面でもテストを繰り返しやることは大切となってきます。
また実際に自分でテストを作ってみるとどんな情報がテストに出やすいのかなどの分析もできるようになります。
つまらない勉強をアクティブにする
テキストを読んでそれを覚えるだけの勉強は楽しくはないですよね。
自分があまり好きで勉強もクイズ形式にして勉強をしてみると意外とゲーム感覚で勉強できるので楽しく勉強ができるようになったりします。
おすすめの方法としてはクイズ化をして勉強をすることです。
クイズ化をするべきタイミング
ここからは勉強をしているときにクイズ化をするべきタイミングについて話していきます。
基本的にクイズ化はテキストを読んでいる時と同時進行で行うことが大切です。
本を読んでいる時のクイズ化
本を読んでいるときのクイズ化の方法は先ほども紹介しましたが、テキストを読んで思い出すという作業を勉強に加えていきます。
初心者のうちは1ページ刻みでやることをオススメしています。
また、慣れてきたら1セッションを読んだら思い出してみるという風にだんだんと範囲を広くしてやっていきましょう。
ただ、基礎的な勉強をしているときは全てを理解できるように細かく思い出す作業を入れることをおすすめします。
慣れてくると広い範囲のまとめもできるようになってくるので効率もさらに上がっていきます。
ノートを取る時のクイズ化
何かテキストを読んでいてまとめたいと思った時にノートにまとめるという人もいると思います。
このまとめる作業の時に少し思い出す作業を入れてみましょう。
自分がまとめたいと思ったところで一旦テキストを閉じます。そして、テキストをみないでテキストの内容を思い出しながら内容をまとめてみましょう。
ここで大切なことはテキスト見ないで思い出しながらまとめるということです。
勉強に思い出すという作業を入れると記憶への定着率が上がります。
おすすめのクイズの作り方
最後におすすめのクイズ化の方法を紹介していきます。
先におすすめの方法を話しておくと「マインドマップ」を使います。マインドマップは情報を整理するのにも使えるし、パッと見たときに理解をすることが簡単になります。
マインドマップを使ったクイズ化

マインドマップとは上の図のような形で情報を段階的にまとめていきます。私が作った例はリスニングに大事なことをマインドマップで作ってみたものです。
なんでマインドマップが勉強のためのクイズ作りに有効なのかというと、もちろんマインドマップを使って段階的に情報をクイズ化していくことができます。
それに加えて自分の頭で考えてマインドマップを作るのは良質なアウトプットになるからです。
勉強にはやはり良質なアウトプットをしていくことが重要になってくるのでマインドマップを作っていること自体が自分の頭の中の情報を整理するための行動となります。
まとめ
テキストをクイズ化するとは
テキストをクイズ化するとは、テキストを読んで自分で問題を作ってみることです。自分の理解を深めるためにとても良い勉強方法です。
こまめに復習を取り入れるメリット
- テキストの情報整理ができる
- 自分の言葉で問題を作ると理解が深まる
- わかったつもりを無くせる
- 復習に役に立つ
クイズ化をするべきタイミング
- テキストを読んですぐに行う
- ノートを取るときに問題形式で書いてみる
- とにかく情報を理解し、そのすぐ後に思い出しながら問題や要点を問題形式で書くことが良い方法
- マインドマップを使ってクイズ化するのがオススメ