
英語学習において勉強を継続することが最も重要で最も難しいと言っても過言ではありません。
続けるために頑張っていると辛くなってしまい続かなくなってしまいます。
そこでこの記事では英語勉強を考え方や習慣を変えることによって続けるコツを5つ紹介していきます。
継続させる5つのコツ
ここから継続をするためのコツを紹介していきます。
1.スキマ時間を利用する
通勤・通学時間の電車、10分の休憩時間などを有効に使う方法です。
少し単語を覚えたり、英語を聞いてみたりなどスキマ時間だと勉強に取り組む ハードルが違います。
ハードルが低いのでこの方法はすぐに取り組むことができとても効果があると思います。
2.将来を想像する
英語勉強をつづけた後の自分を想像してみてください。
TOEICで目標の800点、900点が取れた。海外の方と英語で話しているなどなんでもいいです。
なんのために勉強をしているのかを意識するだけで勉強へのモチベーションが全く違います。
目標とする人を決めてその人のことを定期的に見たり会ったりすると想像しやすいです。
3.目標を作る
目標を作るのにもコツがあります。
目標の種類を考えるのです。目標の種類には2つあります。それは
・長期的な目標
・短期的な目標
であります。
長期的な目標には最終的に達成したいものが入り、短期的な目標にはすぐに達成できるものが入ります。
「短期的な目標なんて意味があるのか」と思う人もいると思いますが、短期的な目標はすぐに達成できるので自信に繋がっていくのです。
まずは長期的な目標を立ててそのあとに短期的な目標を立てましょう。
短期的な目標は毎日1日のノルマを決めるのがおすすめです。
4.とりあえず机に行きテキストを開く
机に行ってテキストを開いてしまうだけで何となく勉強をしてしまうものです。
帰ったら必ず1度机に向かう、お風呂の後に必ず机に向かうなどルールを決めてみるのもおすすめです。
意外と椅子に座ってみるだけで勉強を始める事ができます。
5.勉強時間の記録を取る
毎日寝る前に何時間勉強をしたかを記録しておくだけで達成感を感じることが出来ます。
どのくらい勉強したかを目で見えるようにすることで分かりやすく勉強をしているのがわかるのです。
最後のまとめ
がんがって英語を勉強してしまうといつか面倒くさくなってしまいます。もう少し肩の力を抜いて勉強を続けましょう。精神的な負担となってしまうと絶対に継続することはできません。
最後までご覧いただきありがとうございました。