英単語帳は不要?楽しく英会話で使える単語を効率よく覚える方法

英会話のためにある程度単語を覚えてきて難しい単語帳を使っているとき「この単語使う?」と思ったり「この単語覚えたのに結局忘れちゃった」という経験があるひとはいるのではないでしょうか?
私もよく英単語を単語帳を使って覚えていたのですが、使えない単語ばかり覚えて結局忘れてしまうということを繰り返していました。
しかし、留学をしてからは使わない単語を覚えることが減っていきました。何故ならば単語帳を使って覚えるのではなく、自分で覚える単語をピックアップして覚えていたからです。
そこでこの記事では
- 本当に使える単語を覚えたい
- 一つ単語帳を覚えたけどなんの単語帳を使おうか迷っている
- 楽しく単語を覚えたい
という人に向けて「使える英単語を覚える方法」を紹介していきます。
なぜ単語帳が不要なのか
私がなぜ英単語帳は必要ないと思ったかというと難しい単語帳にはたくさんの使われていない単語が入っているからです。レベルの高いテストならともかく日常会話で使うような単語はとても少ないです。
さらに
- 基本的に単語帳を使って単語を覚えようとすると作業になっていることが多い
- 単語帳を使った単語の暗記はつまらない
- 難しい単語が多い
と単語帳には楽しく続けるためにはとても難しい要素がたくさん含まれています。単語力をつけるには継続をすることが必須です。つまらない勉強方法だとなかなか続けることは難しいですよね。
ここからは上記の単語帳の問題点を1つ1つ説明していきます。
難しい単語帳には使うことが少ない単語が含まれている
単語帳のレベルが上がってくると単語のレベルもどんどん上がってきて難しくなってきます。大抵の場合、難しい単語はもっと簡単な単語で言い換えることができます。
日常会話で使われる単語は特に簡単な英単語なのでほとんど難しい単語は使うことはありません。つまり、難しい単語を頑張って覚えたのに結局使わないまま忘れてしまうなんて事はよくあります。
せっかく覚えた単語なのに綺麗さっぱり忘れてしまうなんて悲しいですよね。
単語帳での暗記は作業になりやすい
単語帳は大抵の場合、英語をみて日本語で意味を覚えるという風になっていますよね。この覚え方はとても単純なものなので作業になってしまうことがあります。
単語を覚えるために時間を結構使っているけどなかなか覚えることができないという経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。
作業となってしまった勉強は残念ですがほとんど勉強の意味を成していません。つまり、単語勉強のためには頭を使うように能動的な勉強が必要なんです。
難しく単純で飽きてしまう
難しい単語帳を使って単語を覚えようとすると難しい単語ばかりでほとんど見たこともないような単語が並んでいるなんて事がよくあります。
難しい単語帳はなるべく新しい単語を覚えるように作られているので、見たこともないような難しい単語が並んでしまうのが普通なんです。これはテストのための単語であり会話をするためのシンプルな単語とは全く違います。
難しい単語ばかり見ているとなかなか覚えることができず、飽きてすぐに勉強をやめてしまう事はよくあります。
英語力をつけるためには継続することが1番大切なので勉強をやめてしまうという事は1番避けるべき事です。
単語帳を使わないメリット
そんな事言っても単語帳を使わないで効率よく英単語なんて覚えられるなんてあまり信じられませんよね。しかし、単語帳を使わないで効率よく英単語を覚えることは可能です。
単語帳を使わないで単語力を上げようとするメリットは
- 実践的な単語を覚えることができる
- 覚えたのに使わないということが少ない
- 自分の好きな分野の単語がよくわかるようになる
他にもありますが、今回はこの3つをピックアップしてきます。この3つに共通している事は全て英単語力をつけるための単語を覚えることができ効率を上げてくれるという点です。
これら1つ1つ紹介していきます。
使える単語を効率よく覚えることができる
最後に紹介する方法を使えば使える単語を効率よく覚えることができます。
これは実際に使われている単語しか覚えないため、使われている単語を覚えられるということです。当たり前なんですが、使われている単語をピックアップして覚えるので、実際に使うことができる単語を覚えることができます。
一見遠回りに思える方法ですが、続けているとよくわかると思います。使われている単語を覚えることでまた同じ単語に触れる確率がとても高いので頭にも残りやすい英単語勉強法です。
覚えたのに使わないということが少ない
この方法を使って英単語を覚えることによって覚えた単語は高い確率でまた遭遇することがあります。
実際に使われていた単語はよく使われていることの多い単語なので、なんども触れることが多くしっかりと記憶に残るようになります。
また実際に使われていた単語を自分で使うことも多いです。会話になってくると実践的な英語を使う能力も必要になってきます。この時に使える単語を増やしておく事はとても有利に会話を進めることができます。
自分の好きな分野の単語がよくわかるようになる
単語帳を使わないで単語力をつける強みは自分の好きなことで英語を勉強することができるという点です。
大体の場合、自分の趣味だったり興味のあることを勉強すると思うので、その分野の英単語をマスターできるようになります。
この単語力はとても大事で専門的な話をするときなどにはとても役に立つ勉強方法と言えます。また海外に行った時など自分の趣味などについて深く語れるようになるのがこの勉強方法の1番の強みです。
使える単語の覚え方:自分専用の単語帳の作り方
ここまで英単語を使わないで勉強することのメリットを紹介してきました。この記事で紹介する英単語勉強法は自分で英単語帳を作ることです。
まず簡単な手順として
- 自分の好きなもの、興味のあるものを決める
- 英語の動画や本などを使って勉強する
- わからない単語があったらメモをする
- メモに書いた単語を覚える
これから詳しい手順を紹介していきます。
1 自分の好きなものから教材を決める
まずは英語勉強をするための教材を自分の好きなもの、興味のあることから考えましょう。
教材はなんでも大丈夫です。YouTubeの海外の動画を使って見たり、料理のレシピを英語のものを使って見るなど自分の好きなものを選ぶことが大切です。
そしてそれがあなたの英語勉強の教科書となります。自分の好きなことを英語で勉強することで楽しく英語を勉強することができます。
2 わからない単語があったらメモをする
自分の選んだ教材を使って実際に勉強を開始します。そしてわからない英単語があったときなどノートなどにメモをしておきましょう。
ここで単語の意味を調べて理解をするのもいいですが、その時に英単語をメモする事は絶対に忘れないでください。一度単語の意味を調べて理解したとしても絶対に時間がたつにつれて忘れてしまいます。
3 メモで書いた単語を覚える
最後にメモで書いた単語たちの意味を覚えていく必要があります。この工程が1番大切で1番面倒ですが、続けるうちにメモする必要のある単語が減ってきて楽になっていきます。
1回メモをした単語はなるべく次に見た時に意味がわかるようにしっかりと覚える必要があります。そして二日後くらいにもう一度見直しをしましょう。
ある程度覚えてきたらもう一度はじめの工程から英語学習を始めてください。この工程を繰り返していると。単語の専門的な分野の英単語を覚えることが簡単です。
また理解できる単語が増えていくことによって英語を読むことがもっと楽しくなっていきます。
まとめ
英語学習に大切な事は継続をする事です。そして継続をするためにはやはり楽しんで続けることが大切な要素となってきます。
英語学習は本来つまらないものではなく楽しんで勉強をすることができるものです。
自分のスタイルにあった単語帳を作ることであなたの英単語力はどんどん向上して、英語学習ももっと楽しんでできるようになります。