英語で挑戦するするために必要なマインドとは?

「英語をどんどん伸ばしたい」と思っている人は多いと思います。しかし、英語を勉強することは大変だし、なかなか伸びないというのが現実です。
英語勉強には継続をすることが何よりも大事になってくるので、コンスタントに勉強に取り組む姿勢を手に入れる必要があります。
ここで私がオススメする方法は「自分のマインドを変えること」です。
考え方が変わってくると継続をすることができるようになるし、次のレベルへ挑戦していくこともできるようになっていきます。
僕も英語勉強を継続するために色々と勉強法を変えたりとかしてきましたが、結局自分の考え方を変えるってのが1番の解決策になりました。
この記事を読んで英語を伸ばすコツを手に入れてください。
なんで英語を伸ばすために考え方が必要になってくるのか
では最初になんで英語を伸ばすためには考え方を変えると良いのかを紹介していきたいと思います。
私が大事だと思っている英語力を伸ばすためのマインドっていうのは2つあります。
一つ目は継続をするためのマインド。で2つ目は英語力を伸ばしやすくするためのマインドです。
両方とも英語学習をする上ではとても大切になってくるのでしっかりと身につけてみてください。
英語学習を継続をするためのマインド
ではまず一つ目の継続をするための考え方なんですが、それは「英語は勉強するためのもの」ではなく「英語は使うためのもの」だと考えることです。
もっとシンプルにいうと英語は目的を持って勉強するべきだと言うことです。自分がなんのために勉強をしているのかを考えるようにすることで、勉強をするのが辛くなった時に頑張ることができるようになります。
僕は日本の学校で授業を受けているときは、ただ文法を勉強したり単語を覚えさせられたりと何の目的も持つことなく勉強をしていました。
しかし、留学に来て実際に英語を使って生活をするようになってからは英語はただ文法を勉強したり単語を覚えたりとかつまらないものではなくて、人と話すための道具だったんですよね。
留学している今の僕っていうのも常に単語を覚えたりして英語を勉強することを継続しています。でも、今は友達と話すためとか専門的な授業のためとか目的を持って勉強をしているので、ストレスなく英語の勉強を続けることができています。
なので、何か目的を持って勉強をすれば継続して英語の勉強をすることができると思います。
英語を伸ばしやすくするためのマインド
2つ目の紹介する考え方は「英語を伸ばしやすくするためのマインド」です。それは「失敗を恥ずかしいこと」だと考えないことです。
英語力を成長させるためには挑戦を何度も繰り返して失敗をする必要があるからです。しかし、失敗をすることが恥ずかしいことだと考えていなかったらどんどん挑戦を繰り返していくことができます。
やはり英語を話そうとするとどうしても失敗する回数ってのが増えてしまいます。失敗を恥ずかしいと思っているとなかなか英語を話すということに挑戦しにくいかなって思います。
でも、失敗を恥ずかしいと思わないようにするといっても難しいですよね。僕も留学に来る前っていうのは失敗することが恥ずかしいことだと考えていました。
私が思う恥ずかしいと思ってしまう理由は変なプライドが邪魔をしていることです。特に完璧主義の人には多いかなって思います。
英語を勉強するときはプライドってただの邪魔でしかありません。
プライドを捨てる方法はたくさんあると思うんですけど、僕がお勧めする方法は自分に自信を持つことです。自信を持っている人ほどプライドがでかそうなんですが、自信を持つことによって心に余裕が生まれるようになります。
何か失敗しても何か自分に誇れるものがあれば、笑って流すこともできます。自信と言っても特別なものでなくて大丈夫です。本当に小さなことで大丈夫です。
なので英語勉強を頑張りたいと思っている人は何か自分の誇れるものを考えて、失敗してもへっちゃらってなりましょう。
英語力をあげるために挑戦を続けよう

先ほども少し触れた話ですが、ここからは英語力を上げるためには挑戦をする必要があるという話をしていきたいと思います。
私は英語を話せるようになるためにとにかく挑戦を続けて最終的には英語を話せるようになるレベルまで英語力を上げることができました。
その経験からの話をするので参考になったらと思っています。
英語力をあげるためには挑戦をするしかない
では最初に言ったように英語力を上げるためには挑戦をする必要があります。
何で挑戦をする必要があるのかというと、英語の伸ばし方は
- 挑戦をする
- 失敗をするor成功する
- 改善をする
- 挑戦をする
というループを繰り返す必要があるからです。なのでまず1歩目の挑戦をすることがとても必要になってきます。
最初の挑戦をすることさえできれば次の一歩はもっと簡単になってきます。なので英語力を上げるためには挑戦をすることが必要だと考えています。
挑戦をするときのアドバイス
私の英語を上げるための挑戦を続けた経験からこれから挑戦をしていこうと考えている人に向けてアドバイスを出来たらなと思っています。
私が挑戦をする時に大事だと思っていることは
- 自分のペースで勉強をする
- 周りを気にしない
の2つです。自分が挑戦をするとなったときは極力周りのことは気にしない方がいいです。
なぜかというと、周りの目を気にしてしまうと本当に大切な自分の挑戦に集中することが出来なくなってしまうからです。
正直、周りを気にしてもいいことなんてほとんどありません。
マインドが完成した未来の自分
最後に英語を勉強するためのマインドが完成した自分はどんな感になるのかを紹介しようと思います。
挑戦で失敗をしたとき
挑戦で失敗したことによりバカにされるのが嫌だという人が多いと思うので、今回は周りの人にバカにされたときの話をします。
英語を話そうとしてもうまく話すことが出来ないとき、周りには英語を話せない自分を見て笑ってくる人もいるでしょう。
このとき考え方が完成していれば、あなたはその人たちなんて相手にする必要ないと考えて無視することが出来ます。
あなたには何か誇ることができるものがあり、失敗をしたことなんて恥ずかしいと思わなくなります。
ここまで聞けばマインドをしっかりと持つことは大切だとわかると思います。
大事なこと
マインドを完成している人のとても有利な点は周りの人を気にしないことにより挑戦をすることへの抵抗がなくなることです。
そして、挑戦を繰り返しているうちに自分の能力を上げることができて、むしろ周りの人から尊敬させるような存在になることができます。
まとめ
なんで継続するためのマインドと失敗をすることを恐れないというマインドを作る方法を紹介したのかというと、英語学習には挑戦をすることが本当に大切だからです。
そのために自分の考え方から見直すことが必要になってきます。
周りの変えることは難しいですが、自分を変えることは比較的簡単と言えます。
マインドを固めて挑戦を続けることができるようになれば、英語ができるようになるのは時間の問題です。
英語は挑戦し続けることができれば大丈夫です。皆さんも頑張って考え方を変えて英語学習を頑張りましょう。