英単語が大事だとわかってはいるけど、やはり覚えるのはつまらないし面倒くさいですよね?
この記事はそんな面倒くさい単語を覚えることで何ができるかを紹介して少しでもモチベーションを上げることを目的としています。

英単語を覚えるモチベーションを上げる方法
なぜ単語を覚えるのか
単語を覚える目的を考えましょう。話すためでもいいし、リーディング対策と考えてもいいです。
目的があると覚えているときに面倒くさいと思っても何のために頑張っているのかがはっきりしているのでモチベーションを維持することができます。
英単語の重要性を理解する
英単語をたくさん知っていると難しい単語が出てきたとしても周りの単語から予想して意味を考えることができます。
単語はやはり知っていないと何か調べたいと思っても英語の情報は読むことが出来なくなってしまいます。
英単語を覚えた後を考える
単語をたくさん覚えた後のことを想像してみてください。
学生の人だったら学校の英語の授業の単語だったらなんでもわかるような人になれます。周りの人に「なんていう意味?」と聞かれても答えることができます。
楽しんで単語力をつける方法
興味があることを英語で調べる
興味のあることを英語で調べることで楽しく情報を集めることができるし、英語の勉強を一緒に行うことができます。
意外と日本語で見たこともないような情報があるので面白いとおもいます。
わからない単語があっても調べることでどんどん読み進めていけるので楽しく単語を覚えることができます。
海外ドラマや映画を見る
海外ドラマや映画を英語で見ることで単語を覚えることができるし、実際話されている英語を聞くことができるので使い方も理解することができます。
もう1つ良いところがあり、面白く勉強を出来るのにリスニング力を強化することも出来ます。
ただ、ある程度英語を理解できないと理解が追い付かないので、わからないときは1度見ているものを止めてしかっり調べましょう。
スキマ時間で覚える
これは楽しんで勉強する方法とは少し違うかもしれませんが、英語学習を続ける方法としてはどこでもできる事なので簡単に続けることができます。
単語帳を持っているだけで英単語はどこでも勉強することができます。
仕事で忙しい方には向いている勉強方法です。学生の人も通学時間に少し単語を覚えるということをしてみてはいかがですか?
最後に
英語学習を続けるためにはやはり継続することが必要です。そして続けるためには楽しく勉強をするというのが1番手っ取り早いです。勉強をするぞと気合を入れす必要はありません。いつもやることや好きなことなど生活に英語を組み込んでいけば続けることは簡単になっていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。